Aquarium | 他の水族館・動物園 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2014/10/10 まだ続くキング抱卵、イワトビ換羽 |
![]() 右寄りのキング陣営。おなかぽっこりの抱卵姿勢をとるキングが4組みつかりました。 |
キング抱卵続く |
|
![]() |
抱卵だけでなく、仲良しそうな2羽も。 |
![]() |
ゼッタイにタマゴ、入ってます。バンドを見ると、302君です。 |
![]() |
302君の奥方は300ちゃん。 あの、7月に見た時マユゲちゃんと一番君の回りをウロウロしていた、300ちゃんです。お相手が見つかってよかったですね。 |
![]() |
ベテラン母のゼロ番さんが抱卵中。見張りに立つ相方は301君。 このペアは先月見た時から引き続いての抱卵です。 |
![]() |
こちらも先月から引き続きの抱卵。番号は229と009。 前回は229ちゃんのバンドしか見えませんでした。 九番君、ほぼ毎年ペアを作ってます。モテ男君です。 |
おひとり様キング |
Page Top |
![]() |
真ん中あたりのながめ。このあたりは、おひとり様専用エリアになってますね。 |
![]() |
右端の隅っこでは、ジュニア(左)と若様が遊んでいます。(いずれも私的命名) 若様は2010年生まれ。もうそろそろオトナになっても良さそうなのですが。 |
![]() |
亜成鳥の男子(左端)と女子(左から3番目)。 たいてい、2羽同じあたりで過ごしています。 |
![]() |
一番君(左)とマユゲちゃん。タマゴは残念賞だったようです。 |
![]() |
バックヤード出入り口の近くで遊ぶ3羽。 |
ジェンツーとアデリー | Page Top |
![]() |
換羽に入ったジェンツー。 |
![]() |
そうでもない個体もいます。 |
![]() |
今年生まれのアデリー若。全体に動きの少ない中、活発さで人目を引きます。 |
![]() |
まだバンドはついていません。 |
イワトビ換羽中 |
Page Top |
![]() |
換羽終盤のイワトビ。 |
![]() |
ビフォアー・アフターのモデルみたいなペア2組。 |
![]() |
ゴージャスな抜け残りです。 |
2014/10/10 |
![]() 写真中央奧の個体がタマゴ(偽卵)を点検しています。この日は5組が抱卵中でした。 |
抱卵キング | |
![]() |
右側が空いていて、隅っこや壁際の繁殖個体がよく見えます。 |
![]() |
壁から離れた場所でがんばる九番君。 |
![]() |
隅っこがS席、壁際がA席なので、九番君ペアは出遅れたか力関係で負けたか? 一番手前で正面向いているのが九番君。 |
![]() |
抱卵しているのは300ちゃん、寄り添う302君。 |
![]() |
右がベテランゼロ番さん、左は300ちゃん。 |
単身キング |
Page Top |
![]() |
がやがやと、その他大勢のタマゴなしキング。 |
![]() |
暇そうにしてます。 |
![]() |
マユゲちゃんと一番君、何となく仲良くしてます。 |
![]() |
亜成鳥女子、238姫。 |
![]() |
クチバシのピンク色がかなりきれいになってきました。 |
![]() |
左側、おもしろポーズはジュニアです。 |
![]() |
お掃除タイム。さりげなく逃げるマユゲちゃん。 |
![]() |
お掃除の後はお食事タイム。 マユゲちゃんも今日はいただく気じゅうぶんなようです。 |
![]() |
飼育員さんに詰め寄るキングたち。ヘンな顔してる手前のキングの両側に、亜成鳥男子と女子が見えます。 |
ジェンツー、アデリー、イワトビ |
Page Top |
![]() |
くつろぐときはマイホームで。ジェンツーはいつものように左側にかたまっています。 |
![]() |
隅っこの巣でも、 |
![]() |
お隣でも、お昼寝中。 |
![]() |
崖っぷちのかき氷斜面に寝転ぶアデリー。ご覧の通り、本来はジェンツーに負けないくらい尾羽が長いのですが、すぐにすり減って短くなってしまいます。 手前の個体は片足を羽うしろに出して寝るのがお好きなようです。時々見かけます。 |
![]() |
イワトビ7羽。 |
![]() |
こちら側に5羽。ただし、一番手前の個体は上の写真左のと同一個体なので、全員で11羽。異常なし。 |
![]() |
登別からの転入個体も、 |
![]() |
元気です。 |
Page Top |
2014/10/30 |
2014/11/21 キングのナイトパレードとイルミ点灯式 ![]() お食事後の大集合。食べ終わった個体は自主的に右側壁の方に移動して、飼育員さんに背を向けます。飼育員さんがちゃんと記録していますが、これで観客にも食べたかどうかが一目瞭然。 いつものキング |
![]() |
毎度おなじみ、私的命名マユゲちゃんです。(以下、呼び名は全て私の創作です。) こんなふうに、ほっぺをたるませていることもよくあるのですが、 |
![]() |
そうでないときはぴちぴちのお顔してます。 |
![]() |
マユゲちゃんのペンギン音頭。 よく見ると、イヤーパッチの後ろあたりに足のツメでひっかいた跡がついています。 |
![]() |
ほっぺをたるませているときに後ろから見ると、こうなっているのでした。 |
![]() |
さて、こちらはキング男子236君です。 2012年生まれ。2012年には2羽繁殖しましたが、女子の方は登別に引っ越しました。なので同期の個体はいません。 |
![]() |
左手前にいるのが236男子。今のところ、イヤーパッチの上の方に黒い斑点があるのが特徴になっています。 うしろに見えるのは、2013年生まれの亜成鳥女子238ちゃんです。 |
![]() |
ぽっちゃり系の236君、この際ついでに覚えましょう。 |
![]() |
仲良し幼なじみの同期2羽。左が亜成鳥女子238ちゃん、右が同じく男子237君。 顔の形でいうと、男子237君が女子顔なのに対し、女子238ちゃんは男子顔だと思います。 |
![]() |
ベテラン母ゼロ番さんも元気。長の抱卵お疲れ様でした。 |
![]() |
隅っこでオスどうし遊んでいます。左はジュニアですが、右はわかりません。 |
![]() |
壁際の段上に上がっている229ちゃん。 |
![]() |
段差を乗り越え、アデリーの空き巣を踏み越え、楽しんでいます。 左から2羽は、先ほど紹介しました亜成鳥2羽。このあたりに2羽でいることが多いので、さがしてみてね。 |
楽しいお食事タイム |
Page Top |
![]() |
給餌データを書き込む係の飼育員さんにちょっかいを出すジュニア。 |
![]() |
こちらはお食事後のアデリー。 アデリーは食べ終えると観客側を向いて仁王立ちになります。やっぱり飼育員さんに背を向けるわけです。 |
![]() |
バケツの方を向いているのは、これからお食事。 |
![]() |
ジェンツー、飼育員さんが手にまとめて握ったサカナを、次々とつるつる飲み込みます。 |
アデリー、ジェンツー |
Page Top |
![]() |
アデリーの成鳥と亜成鳥が何となく立っていると、 |
![]() |
仲間の1羽がロケット上陸! ややビックリ気味の亜成鳥。 |
![]() |
亜成鳥姿は期間限定なので、しつこく写真を出します。 |
![]() |
ジェンツーはみんなそろってこのポーズをしていることがよくあります。 ライトの熱で身体を乾かしているという説もあるようですが? |
![]() |
向きがバラバラのこともあるので、ライトとは限らないのではないかと思います。 いずれにせよ、「何してるの?」と観客の声がよく聞こえてきます。 |
イワトビ |
Page Top |
![]() |
10月に仲良く換羽していた仲良しペアです。 |
![]() |
こちらはどういうご関係? ピカピカ羽に長い尾羽がイケてます。 |
![]() |
また巣材ドロ。真剣に石を吟味するイワトビ302君。 |
![]() |
人目が気になりますか? |
![]() |
1コ取りました。 |
![]() |
わりと大きいです。 |
![]() |
落とさずに巣の縁から飛び降りました。熟練してます。 |
キングのナイトパレードとイルミ点灯式 | Page Top |
![]() |
この冬のイルミネーション、中心は巨大なシロナガスクジラ。 |
![]() |
入り口につづく大階段には、ジンベイサメ。 |
![]() |
入り口前にはペンギンとその他大勢。 |
![]() |
この日はペンギンナイトパレードとイルミネーション点灯式のリハーサルでした。 でも、盛んに館内放送で案内してましたから、人は集まります。 広場で見るのは無料です。 |
![]() |
ペンギンの歩くマットを消毒。バケツで消毒液を撒いて、モップで塗り広げるのです。 |
![]() |
5時前、バックヤードからペンギンカーで直接乗り付けるキングペンギン。 団体入り口から出てきます。 |
![]() |
首を伸ばしてキョロキョロしています。 |
![]() |
これだけでは誰だかわかりません。 が、左が男子顔、右は女子顔ですね。 |
![]() |
ペンギンカーの扉が開いた! 我先に降りようとするキングを押さえるのは大変そう。 |
![]() |
はい、ちゃんと列になって降りますよ。 2番目はコミミ姫ですね。 |
![]() |
中央がコミミ姫、左が若様。2010年生まれの同期です。 |
いざ出陣! |
Page Top |
![]() |
5時になりました。パレードがスタート。整然と歩くのはさすがキング。 |
![]() |
このあたりのマットにイルミネーション点灯スイッチが仕込まれています。 しっかり踏んだので、 |
![]() |
シロナガスクジラが見事点灯! |
![]() |
しばし止まって撮影タイム。 |
![]() |
向こう側はプレス専用エリアです。並んでサービスするキング。 |
![]() |
ぐるりと回って、引き上げます。 あたりはどんどん暗くなってきます。 |
![]() |
最後に、隊列をきれいに決めて、引き上げます。 いつもこうだと素晴らしいのですが、出来はペンギン様の気分次第。 |
![]() |
「230が来たらどんどん押せ!」とスタッフに指示する声が。 向こう側にいるコミミ姫を最初にペンギンカーに乗せちゃう作戦です。 1回目はするりとかわされて失敗。 2回目は押されて乗り込んだコミミ姫にみんな続いて、完乗しました。動画でどうぞ。 ![]() |
![]() |
光の海を背景に、ペンギンカーはバックヤードに向かいます。 |
![]() |
色が変化するシロナガスクジラ、グリーン。 |
![]() |
ブルー。 |
![]() |
ピンク。 |
![]() |
階段のジンベエ。 |
![]() |
そして、広場に上がる前に設置されたペンギン集団イルミネーションは |
![]() |
幻想的に輝きます。 このペンギン、玄関に1つ欲しいです。 |
2014/11/21 |
2014/12/29 ペンギンパレード待機中のキングたち ![]() チケット売り場の裏側に設営されたパレード要員待機場。ナイトパレードの5羽が、引き続き出演します。改札を入った人たちが、まず見て驚くペンギンの屋外展示。でも、気づかないで階段を上がっちゃう人もいます。 |
メンバー紹介 | |
![]() |
このおもしろポーズは、はい、私のお気に入り『若様』です。ここ数年パレードのレギュラーメンバーになっています。 以下、番号でないペンギンの呼び名は私的命名です。 |
![]() |
こちらは同じくお気に入り『コミミ姫』。『若様』とは同期の、2010年海遊館生まれ。 |
![]() |
アドベンチャーワールド白浜出身の302君。『コミミ姫』とは親密な関係のようでした。 |
![]() |
子育て上手ベテラン母さんの6番さん。ですが、2014年は6番さんを含めて繁殖ゼロでした。 |
![]() |
マイペースの116君はテキサス出身。この日はほとんどお昼寝して過ごしてました。 |
待機中のキングたち |
Page Top |
![]() |
こんなことする個体は、『若様』に決まってます。 |
![]() |
あらゆるスキマに首を突っ込み調べずにはおかない『若様』。 |
![]() |
こうしていれば、美しく立派なキングペンギンなんですが。 |
![]() |
すごい首の曲がり具合。でもまだフツ〜の動作。 |
![]() |
これはいかにも『若様』ふうのおもしろポーズ。 |
![]() |
仲良く寄り添う302君(左)と『コミミ姫』。次の4枚も立ち位置は同じです。 |
![]() |
鳴き交わしています。 |
![]() |
もう、二人だけの世界、ですね。 後ろにお昼寝中の116君が見えます。 |
![]() |
どちらかというと、 |
![]() |
『コミミ姫』のほうが積極的みたいです。 |
![]() |
おや、『若様』かと思ったら、6番さんでした。 |
![]() |
「だめですよ。」 観客がペンを差し出すと、6番さんは静かにたしなめているふう。 |
![]() |
周囲にお構いなくお昼寝を続行中の116君。 |
![]() |
キングの寝転び姿はにぎり寿司を思い出させます。302君かな? |
![]() |
全体はこうなってます。時間が経つと人工雪が汚れてきます。 |
![]() |
誰かが光を反射させてイタズラをしています。しつこくなかったので、よかったですけど。 |
![]() |
みんなが騒いでいるのに、全く気にしないで昼寝を続ける116君でした。 |
ちょっとだけ屋内 |
Page Top |
![]() |
館内はすごい混雑でした。おなじみの個体が全員元気そうなのを確認して、早々に引き上げました。 |
![]() |
イワトビも11羽全員元気そうで何よりです。 |
いよいよ出発! | Page Top |
![]() |
出番が近づいてきました。早くも『コミミ姫』が出口でスタンバイ。 |
![]() |
飼育員さんが牧羊犬のごとく巧みにペンギンを集めます。 |
![]() |
飼育員さんにいらんことしているのは、やっぱり『若様』ですね。 |
![]() |
ちゃんとそろって出番の準備ができたと思ったら・・・ |
![]() |
『若様』がまたいらんことをします。で、みんなも「まだええんかいな」という気分に? |
![]() |
さあ、本当に出番です。扉が開きました。 |
![]() |
順番に1羽ずつ外に出て、 |
![]() |
列になって歩いて行きます。さすが王様。 マイペースな116君はナイトパレードの時と同じく、最後尾で飼育員さんと一緒に歩いてます。 団体専用入り口からパレードに出ます。 |
![]() |
いきなりですが、これはお帰りのシーン。 パレードコース沿いにはすでにぶ厚い人垣ができていたので、いったん外に出て団体専用入り口の前で待っていたのです。さすがに空いてました。 |
![]() |
待機場に戻って行きます。見物人はここからは入れません。 |
2015/12/29 |