Aquarium | 他の水族館・動物園![]() |
旭山動物園 Page 10 (2012/06/29) 夏の旭山動物園 |
水中キングペンギン | |
![]() |
水中で身体を激しくくねらせるキング。 同じことをやってもフンボルトなどとは迫力が違います。ものすごい泡立ち。 |
![]() |
ゆったりと浮かぶキング。 |
![]() |
大迫力の白いハラ。 |
![]() |
急角度でターンしたキング、その向こうにイワトビ、さらに向こうにフンボルト。 |
![]() |
真上に浮かぶキングは、逆光で黒腹に。 |
![]() |
このキングは、春先までホワホワの幼綿羽に包まれていたあのヒナちゃんあらため亜成鳥の若様です。立派に育ちました。 静かに素早く、縦横に泳ぎ回る若様。お客様を喜ばせるコツを心得ています。 |
Page Top |
オマケ写真 1
水中トンネルから見上げたら、キングもこちらを見ていました。
屋 内 |
|
![]() |
この時外気温は24.6度。中は涼しい〜。 涼んでいるペンギンと抱卵子育てあるいは産卵準備中のペンギンとで、屋内は大混雑。 |
![]() |
お掃除のブラシに苦情を申し立てるキング集団。 |
![]() |
6月11日に産卵があったそうです。孵化予定は8月上旬と書いてあります。 |
![]() |
抱卵ポーズの個体が何羽もいます。どれがホンモノ? |
![]() |
「抱卵中」の吊り下げ札の下に見えるこの個体は、じつはニセモノ。抱卵嚢(ハラの皮のたるみ)が全くふくらんでいません。 |
![]() |
たぶん、一番奥にいるのがホンモノ。 他にも産卵があったかもしれませんね。 |
![]() |
イワトビもヒナが誕生。6月15日に孵化したそうです。 孵化後約10週間で巣立ちするそうですが、この日で2週間目。 |
![]() |
ヒナはかなり大きくなっていると思うのですが、確認できませんでした。 上の巣に寝転んでいるイワトビのハラの下にいるはず。 |
![]() |
ジェンツーもオメデタ。抱卵日は書いてないですが、7月下旬孵化予定。 この吊り下げ札の下にいるのは、 |
![]() |
このオス個体。 |
屋 外 |
Page Top |
![]() |
外はペンギン密度が低くなっておりますが、暑さに負けずに活動している個体も。 飛び込み台みたいな岩にのぼっているのは、イワトビと、右はフンボルト亜成鳥。 |
![]() |
2羽が飛び込んだあと、キングも登ってきて飛び込みました。 |
![]() |
また上がって来ました。 |
![]() |
よっしゃ、行くで。 右足で飛び込み岩の角をしっかりつかみ、前のめりになりつつ左足を踏み出します。 |
![]() |
それっ! 身体を落としながら、左足で岩の側面を蹴ります。 |
![]() |
とぁ〜〜っ! 見事な飛び込み。でも場外写真。 |
![]() |
プールで大活躍の若様キング、こんなお顔です。かなりコワイ。 |
![]() |
ジェンツーのお気に入り場所にイワトビも混じっています。 |
![]() |
温帯ペンギンだからこのくらいの気温がちょうど良さそうなのに。 冷房室にかたまっていたのが外に出されたみたいなフンボルト。 |
![]() |
飛び込み岩で日光浴? |
![]() |
婚活中のようですが、首を伸ばして向かい合っているのはオス同士です。 控えめな感じで立っているメスは、どちらかが気になるのでしょうか。 |
![]() |
暑さに負けずピョンピョン岩跳びワザを見せてくれるイワトビ。 |
![]() |
もぐもぐタイム。冬だと飼育員さんの周りにぎっしり集まるキングも、ご覧の通りまばらです。 プール前にはもぐもぐタイムのために見学用の段が設けられていますが、すごい混雑なので屋内の窓越しに見ました。 |
![]() |
外へ食べに来なかった皆さんにデリバリー・・・ではなさそう。 |
![]() |
抱卵個体へのサービスです。しっかり食べてしっかりタマゴ温めてね。 |
![]() |
「子育て中」吊り看板のある巣にもデリバリーサービス。 親が身体を伸ばしてますが、ハラの下にいるはずのヒナが見えそうで見えない〜〜。 |
Page
Top |
オマケ写真 2
暑さを避けて、泳ぎながらラブラブのフンボルト。
その他看板など |
|
![]() |
飼育場内に物を入れるのは厳禁ですよ。落っこちちゃったら、すぐ係の方まで。 ただ今ペンギンの繁殖期であるため、あまり泳がず陸上で過ごすことが多いとのお知らせも。 |
![]() |
ペンギン飼育数。 せっかく「We have・・・」と書いたのだから、種類の英語表示もほしいところ。冬ほどではありませんが、外国人観光客は多いです。 いつの間にか、キングの一大飼育地となりました。 |
![]() |
ぺんぎん館横の斜面にあるペンギン18種の吊り下げ板絵。風でゆらゆら動きます。 |
![]() |
女子トイレにあった「ベビーカーと一緒に入れます」案内板。 |
![]() |
最初に見たときよりも成長した動物トピアリー。 |
![]() |
謎ペンギン。旭川市内で見かけたペンギン看板です。 旭川動物園のお膝元だけあって、ペンギン、アザラシ、シロクマの看板があちこちにあります。 |
2012/06/29 |
オマケ写真 3
クールな若様は泳ぐのがお好き。ず〜っとプールで遊んでいました。
Page
9
Page
11
旭山訪問記一覧
Page
Top