Miscellany ペンギン見聞録/観察 |
フンボルト観察手帳 フケ顔の若鳥くん! 下の写真、まず左をご覧ください。フンボルトの若鳥くんは、ほんわりとしたグレーがかった茶色。胸の帯がなくて、白っぽい顔、背と腹の境目はボンヤリしています。 |
A 普通の若鳥 |
B ヘッドモルターの若鳥 |
C 成鳥 |
角度を変えて、もう一度。 |
A | B | C |
A B C |
顔の部分を拡大してみましょう。 若鳥A、標準タイプの若鳥顔。 若鳥B、顔はオトナに似ているので、若鳥柄の体とちぐはぐな印象を与えます。 若鳥AとBは2007年2月に天王寺動物園で撮影しました。(成鳥Cは越前松島、上と下は別の個体) 私は若鳥Aのほのぼのと愛らしい顔がお気に入りなんですがね〜。でも、早く立派なフンボルトペンギンにならなくちゃ。がんばれ、若鳥くん。 |
青柳昌宏『ペンギンたちの不思議な生活』(ブルーバックス)ではケープのヘッドモルターが説明されています。フンボルトペンギンにも同様のことが起こるのかも。 以下、同書から大まかにまとめてみますと。 換羽のパターン: 1-1.ヒナ: 幼綿羽1 (防水性なし、ビロードのように短い羽) ↓ 1-2.ヒナ: 幼綿羽2 (防水性なし、ふわふわの羽が伸びてくる) ↓ 2.若鳥: 正羽、グレーっぽく、背腹の境目ぼんやり、帯なし(防水、ぴったりフィット) ↓ 3.成鳥: 正羽、白と黒でくっきり、胸に帯1本 ( 〃 ) 「2」から「3」へ、もちろん最終的には全身が換羽しますが、まず頭部だけ早めに換羽しちゃうのだそうです。 そのワケは、換羽を前にしてエサ獲りに有利なように、成鳥のフリをして成鳥の群れに紛れ込むため。 若鳥は群れでサカナを獲るときにジャマになるから、成鳥の群れから排除されちゃう。でも単独でエサを獲っていては効率が悪い。 ところが換羽を行う前には、脂肪と栄養を蓄えるために大量に食べる必要がある。そこで、全身が換羽でボワボワになってしまう前に顔だけ換羽し、成鳥と一緒に効率よくサカナを獲る。 そうして、エサを充分に食べて準備が整ったらおもむろに体全体を換羽。って、そういう事情だそうで。 顔さえオトナになれば、仲間に入れてもらえるらしいんです。ちゃんと顔を見てるんだな〜と思う反面、顔でだまされちゃうんだ〜、とも。でも確かに、人間だって、メイクでかなり左右されますものね。 |
[ペンギン見聞録] [ペンギン観察] [ペンギン雑学] [ペンギンデザイン]