越前松島水族館 Page 14 夏のペンギンたち (2012/08/21) フンボルト | |
![]() |
日差しが熱い、陸地は暑い。ボサボサ頭のフンボルト、換羽終了を待ちきれずにプールへ飛び込みました。 |
![]() |
先に換羽を終えた皆さんは、涼しげな色合いのお顔。でも、暑いですね、きっと。 |
![]() |
サボテンの木陰?に、さっきのボサボサ頭個体。プールで涼しくなったでしょうか。 |
![]() |
壁際には誰もいないと思ったら、石に化けて寝転がっているフンボルトが。 |
![]() |
やつれて見えます。換羽まっさかり。頑張れ! |
![]() |
サボテンプールは、こんなふうに細長いです。2ヶ所陸地が広くてサボテンのオブジェが立っています。 奥の方にナナメになった屋根と黄緑のギザギザが見えてます。足裏マッサージ式プールの裏側です。 ペンギンは2つのプールを自由に行き来できます。 |
![]() |
上の写真で、サボテンプールの一番奥に1羽小さく写っているのが、この個体。隅っこが、なにかピッタリくるのでしょうか。 |
![]() |
おや、さっきのボサボサ頭に近寄る個体。それを嬉しそうに迎えているようなボサボサ頭。 |
![]() |
なるほど、2羽は仲良しだったのですね。 |
![]() |
こちらは足裏マッサージ式プール。そろそろフィーディングタイムです。 後ろにそびえているコンクリート製の建物は、イルカプールの屋内観覧席。ガラス越しにイルカショーが見られるので、冬など便利です。 |
![]() |
お待ちかね、飼育員さんとともに餌バケツ現る。 暑くても元気、つるつるとイカナゴを飲み込みます。 |
![]() |
給餌中に活きのいい個体を見つくろって、お散歩要員待機所に送り込みます。 2羽決まりました。 |
![]() |
最終的に3羽が選ばれて、出発〜! 夏休み中とあって、ペンギン散歩は黒山の人だかり。写真はここまで。 |
オマケ写真 1
換羽もそろそろ終わり、全身でほっとした表情を見せるフンボルト。
クチバシにふわふわの白い羽がくっついています。
ぺんぎん館 ジェンツーとイワトビ |
|
![]() |
上陸スロープのところで昼寝するジェンツーの青嬢。 |
![]() |
河岸を変えてくつろぐ青嬢。まずは羽繕いして、 |
![]() |
おもむろに寝転がりました。 鏡前にはいつものようにキングが並んでいます。 |
![]() |
こちらはガラス際で遊ぶ黄色嬢と赤嬢。 ところで。青嬢が占有している岩場は、イワトビ一家ご愛用のモノだったのでは? |
![]() |
イワトビは、こちらに席替えしてました。プールの反対側の端っこです。 マットを敷いてしつらえた玉座に並んで澄まし顔、換羽中の親イワトビ。ですが、いつもとちょっと違う・・・。 |
![]() |
お散歩キングの控え室に、誰か隔離されています。写真の右下隅をご覧ください。 |
![]() |
父イワトビ君です。 じつは、白内障で目がよく見えなくなり、相方(母イワトビちゃん)が仲良くしようと近づくと、攻撃されるとカンチガイして暴れてしまうほどに。 そこで、ケガなどを避けるために独りにしたのだそうです。 |
![]() |
玉座に並んでいたのは、母イワトビちゃん(右)と、再婚相手の赤バンド君。 赤バンド君、久しぶりに姿を見ました。バックヤードにいたのかも。 |
![]() |
赤バンド君、換羽ですごい貫禄。 実は今期、この2羽の間に2個の産卵があったのだそうです。残念賞でした。 |
![]() |
隔離場所の隣、ガラス際に紫君。今もっとも換羽なイワトビです。 |
![]() |
旧羽が盛り上がって、目が見えません。 ちょっと、中国犬のチャウチャウみたいです。 |
![]() |
動きが鈍くなっている紫君を挑発するオレンジちゃん。 一足先に換羽を終えてピカピカ、フットワークも軽い。 |
![]() |
紫君も負けてはいません。じりじりと移動しつつ、にらみ合いと「口げんか」は続きます。 オレンジちゃんは今回の換羽で成鳥ルックになりました。下の写真は、今年春の亜成鳥姿。(父イワトビ君も元気でした。) ![]() |
![]() |
見事に長い尾羽。オレンジちゃん、プールに入れない紫君をうらやましがらせているのかも? |
![]() |
お掃除です。マットを洗っています。ジェンツーが視察に出張してきました。手前は紫君。 |
![]() |
ガラス掃除が終わりました。飼育員さんが引き上げようとする頃。 長〜い柄のワイパー。握りの先端部分が気になって気になってしかたがないジェンツーの黄色嬢と赤嬢。 左の黄色嬢、噛みつきに成功! |
![]() |
でも、びよ〜〜んと上がってしまう先っぽ。真剣に見上げて狙う2羽。筋肉がムキムキ。 |
![]() |
「待て待て待て〜っ」と追いかけます。ペンギン界一の俊足ですが、 |
![]() |
上を向いて噛みつこうとするため、なかなか追いつけません。 |
![]() |
ドアの向こうに逃げ切られてしまいました。憮然とした表情の赤嬢。 |
![]() |
お次は観察トンネルの掃除。もちろん、ジェンツーが見逃すはずはありません。 トンネルから見上げたところ。飼育員さんは上陸スロープに立って透明トンネル部分の汚れを取っているのです。 |
![]() |
モップに噛みついて引っ張り、引っ張られ。モップがさぞ重くなるだろうと思います。 あと2羽も妨害作戦に参加してました。 |
オマケ写真 2
ちょっと痩せたかな? でも個室で元気に過ごす父イワトビ君。
ぺんぎん館 キングの皆さん |
|
![]() |
鏡前に全員集合のキング。左から、ゴバン君、ロク君、ハッちゃん、サン君、ヨン君。 岩の上にいるのは、換羽中のイワトビ紫君。おなじみの場所に単独で戻って来てます。 |
![]() |
思い思いに過ごすキング。鏡と反対側にブラブラとやって来たハッちゃん。 お気に入りの岩の横で「ペンギン握り」になっているゴバン君。 |
![]() |
爆睡するサン君。 |
![]() |
寝転ぶヨン君。鏡に添えたフリッパーは、何かのつもりか、引っかかってしまったのか。 |
![]() |
これもヨン君のおもしろいポーズ。かなり立った姿勢で水中羽繕いしてます。 |
![]() |
上陸スロープで遊んでいるのは、だれでしょう。 |
![]() |
いっせいに泳がされているところです。 ゴバン君とハッちゃん以外のキングは、あまり泳ぎに熱心でありません。 |
![]() |
しばらく泳いだらテキトーに引き上げようと思っているように見えます。 |
![]() |
ゆったりと浮かぶゴバン君。白いハラが巨大に見えます。 |
![]() |
ロク君(左)とサン君が、泳ぎながらやり合ってます。 |
![]() |
頭で相手を押さえ込んだり、それを外そうとしたり、フリッパーをバタバタさせて大騒ぎ。 |
![]() |
ロク君がヒラリ〜っとすり抜けました。ちょっと残念そうなサン君。 足の向きが楽しいです。ブレーキをかけているときはクイッと前に向け、進むときは後ろに流します。 |
![]() |
ところで。これが旧オウサマペンギン館の現在の様子です。 壁は模様替え、床に砂利が敷いてあります。アクリルは全て撤去、素通しで中が見えます。 上陸口に何かいます。 |
![]() |
カメさんです。この建物に続いてカメ・カエル館があるのです。出張展示でしょうか。 観覧フロアには手を入れてドクターフィッシュ(ガラ)に掃除してもらえる水槽があって、大人気でした。 |
2012/08/21 |