アドベンチャーワールド白浜 Page 11 (2011/12/26) ペンギンのヒナまつり! |
エンペラーひな |
![]() 2011年10月18日にエンペラーペンギンのヒナが生まれました。 2ヶ月と1週間ほどで、体重は9.9キロに。 ペンギン王国1Fではなくて、育児室にいました。左隣の部屋にはイワトビのヒナがいます。 |
![]() 隅っこで壁にもたれています。 |
![]() 長いフリッパー。 |
![]() もふもふ。 |
![]() 案外オトナっぽい表情。 |
![]() ノビをすると、頭が三角に細い! |
![]() 体重測定のお時間。「量ったらゴハンだよ。」 |
![]() 一度体重を量ってからゴハンを食べます。オトナと同じ大きさのサカナ。 |
![]() 食後の体重測定。差し引きすれば食べた量が正確にわかります。 |
イワトビひな ![]() お隣にはイワトビのヒナがいます。 2ペアが2羽ずつ孵化させましたが、2羽の子育ては無理なので、1羽ずつ引き取り。 |
![]() ヒナ大は10月30日生まれ、体重2058グラム。 |
![]() ヒナ小は10月27日生まれ、1588グラム。 |
ペンギン王国 2F ![]() ペンギン王国の2F。向こうの方にペンギンがかたまっています。 |
![]() 壁側にいるジェンツーがヒマそう。 |
![]() 雪山で遊ぶジェンツーとキング。換羽中の個体も見えます。 |
![]() キングの陣地にはマットが敷いてあります。 |
![]() 換羽終了後の美しいキングがぎっしり。 |
Page
Top ジェンツーひな ![]() キング陣地の奧には、ジェンツーとイワトビのヒナがいますよ。 |
![]() お留守番中のジェンツーひな。 |
![]() 爆睡中のきょうだいジェンツーひな。 |
![]() こちらは石を枕にお昼寝中。 |
![]() ジェンツーの一家。疲れて寝ているのはお父さんかお母さんか。 |
![]() ジェンツーひなの体重測定はバケツ入りで。 |
![]() ジェンツーのセルフサービス食。 |
イワトビひな ![]() さっきと同じ写真ですが、イワトビのヒナは見つかりましたか? |
![]() 毛玉だらけ?のヒナがお留守番中。 |
![]() こちらは両親と一緒にいます。 |
キング抱卵中 ![]() おなかの下が大きく膨らんでいるのは、タマゴを入れているから。 |
![]() ガラス際はA席。周囲との諍い発生率がグンと低いからです。 |
![]() タマゴが見えました。 |
![]() ちょっと珍しい柄のキングを発見。覚えましょう。 黒バンドに後ろから赤青茶黒(キング265)です。 |
![]() ペンギンの資料展示 |
![]() ペンギンと同居するインカアジサシ。飛びます。 |
ペンギン王国 1F ![]() 1階の秘密基地めいたプールにも、キングがたくさん。 |
![]() その向かい側にはジェンツーがたくさん。 手前の小部屋にはキング亜成鳥が6羽いて、独り立ち訓練中でした。 |
![]() ペンギン王国入り口のケープたち。 |
海獣館 2F ![]() 海獣館でのお食事風景。いまあげているのはイカナゴでしょう。 |
![]() りりしいエンペラー。 |
![]() 換羽が近くてボコボコに膨らんでいるエンペラーも。(右) |
![]() ヒゲペンギンの親子。ヒナは頭隠して尻隠さず中。 |
![]() アデリーの親子3組。 |
![]() 下の右側にいる親子。ヒナは寝ているようです。 |
![]() 上にいるヒナ、親に食べさせてもらっています。 |
![]() こんなちっちゃなヒナも。 |
![]() ガラス2枚分がイワトビ専用の展示室。 センタードーム(レストランやショップ)2Fへの通路側には丸窓が。 |
![]() もちろん中は冷えてます。 |
![]() イワトビ亜成鳥もいます。飾り羽がまだありません。 |
![]() 換羽中の亜成鳥。換羽が終われば、少し飾り羽が伸びてくるでしょう。 |
![]() エントランスドームの噴水池に出張中のケープ亜成鳥、器用な泳ぎ。 |
![]() エンジョイドームのお乗り物に、キングが。誘拐されちゃわないのかな? |
その他: 2011/12/26 |