| 葛西臨海水族園(東京都江戸川区) | |
| ペンギンイベント: ペンギンのお食事 飼育員さんの説明を聞きながら、ペンギンたちのお食事風景を観察することができます。 食事時間は 10:30、15:00 ペンギンの種類: フンボルト、イワトビ、コガタ アクセス・料金・開館時間等はこちら: 葛西臨海水族園のホームページ http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/index.html | |
|  | ゲートからかなり歩いて、エントランスドームが見えてきます。 | 
|  | ペンギンプール全景。とっても広々しています。 岩山には草木が配されています。 写真で奥の方(現場では右端)はビーチになっていて、フンボルトとコガタの縄張りがチェーン製のネットで区画してあります。 | 
|  | コガタ側のビーチ。砂ではありませんけど、ちゃんと波が押し寄せてきます。 | 
|  | 岩山の様子。イワトビだけでなく、フンボルトも岩登りがお好きなようです。 それにしてもこれ、ぜんぶ擬岩なのかな? | 
|  | 岩山で繰り広げられる仁義なき闘い。 右フンボルト若鳥くんが、左イワトビくんを威嚇。このあと、すごい勢いで突っかかりました。イワトビくんは素早く逃げ去りました。 | 
|  | こちらの平和なイワトビはペアのようです。向かい合って鳴き交わしていました。 | 
|  | 水中観察窓も完備。(コガタの方にはありません。) イワトビが珍しくノンビリと泳いでいます。 | 
|  | フンボルトは陸上ではコミカルですが、水中姿は堂々として大きく見えます。 | 
|  | お食事タイム。1バケツ15キロのアジを一気に投入。群がるフンボルトがアッという間に平らげます。アジは計30キロ、キビナゴを5キロ。 サカナを一カ所にまくことで、弱い個体もそれなりにエサにありつけるのだそうです。150羽ほどいるので、全員に手渡しは無理。  Movie 44 1バケツ15キロのアジです | 
|  | お食事タイムを察知して、コガタが上陸してきました。ネットの向こうにフンボルトの足が見えています。 コガタはこうやって全身を見ると、かわいらしいんですけどね。目つきがコワイのは、ペンギン中随一でしょう。 | 
|  | すごい勢いでエサに群がります。 アジです。サイズが大きい場合は、背中側をスッパリ切り落として与えるそうです。その切り口を見ると、とても新鮮なことがわかります。 食べ終わると、すぐに全員ねぐらに引き上げます。 | 
|  | これは誰?――屋内に展示されているウミガラスです。 子供連れのお母さんがた、この部屋に入るとほぼ確実に「ペンギンさん」と言っていました。立ち姿がそっくりで、無理もありません。 | 
|  | こちらは館内のショップ入り口に立つキングぬいぐるみ。記念撮影スポットになっているようでした。 | 
| その他: ここではコガタペンギンを「フェアリーペンギン」と呼んでいます。約30羽と、数がまとまっていて見応えがあります。 コガタは開園時刻からお食事タイムまではずっと泳いでいました。お食事タイムの後は巣穴に引き上げるので、いったん影も形も見えない状態になります。観察は時間帯に注意です。 December 2006 | 
おみやげ@葛西
|  | ペンギンクッキーなんだけど、どちらかというと「おさる」に見えてしまう〜。葛西臨海水族園オリジナル商品。 | 
|  | レモンフレーバーのオーガニックティー、スリランカ製。木箱にイワトビファミリーが描かれています。 ヒナがオトナの相似形してるのがご愛敬ですが、なかなかイケてると思います。箱の両サイドとティーバッグの包みに絵がついているので、お得です(?) オリジナル商品ではないので、他でも入手できるかも。 |