雪景色ペンギン
001![]() 単独雪道を行くキング(旭山動物園) ときどきマイペースな個体がいます |
002![]() みんなで雪道を行くキング(旭山動物園) やっぱりキングは「ぞろぞろ」ですね |
003![]() 堂々と歩くジェンツー(旭山動物園) 自分の魅力をよ〜く知っています |
004![]() ジェンツーファミリー(おたる水族館) 左から母、父、長女 |
005![]() 雪布団が心地よいジェンツー(旭山動物園) 冬は絶好調です |
006![]() 雪の中で鳴き交わすキング(旭山動物園) 本気で首を伸ばすと、たいていの人が驚きます |
007![]() ぞろぞろと出てきたフンボルト・・・(旭山動物園) 「閉じこもっていてはイケマセン」との指導を受けたようです |
008![]() 雪の坂道ですべりました(旭山動物園) 雪を踏み固めたのは誰? |
009![]() 雪の中、半身浴で瞑想するジェンツー(旭山動物園) 雪に寝転ぶのと、どっちが寒そうですか? |
010![]() 春の雪、ジェンツーにはお花が似合う(名古屋港水族館) オスもメスも、女のコに見えます |
ひとことキングペンギン
011![]() 「換羽前なので太めですが、何か?」(城之崎マリンワールド) 頭の黄色い部分、換羽前で羽が浮き上がっています |
012![]() 「我が輩は散歩中である」(アドベンチャーワールド白浜) 人の少ない冬の平日に、お忍びでお出かけ |
013![]() 「帰ろ帰ろ〜」(越前松島水族館) 外に出るのは楽し、帰るのもまた楽し |
014![]() 「キングペンギンで〜す」「オウサマペンギンどす〜」「おんなじやんか」(越前松島水族館) はい、「キング=王様」、そして「エンペラー=皇帝」ですね |
015![]() 「わてらコイツらの親ちゃいまっせ〜」(志摩マリンランド) 「大きいのが親」としばしば誤解されてます |
016![]() 「階段はこないして下りまんねん」(二見シーパラダイス) 見よ、この脚さばき |
017![]() 「おにいさん、はよ散歩行こうな〜」(しまね海洋館アクアス) どこのキング様も、お散歩を楽しみにしているようです |
018![]() 「おねえさん、はよサカナ出してんか〜」(福岡市動物園) もちろんお食事も楽しみ |
019![]() 「押さんといてや」(登別マリンパークニクス) そこで立ち止まると、後ろにメイワクなんですけど |
020![]() 「水たまりがええんですわ」(越前松島水族館) やはりチャプチャプ感でしょう |
かわいいフンボルト属
021![]() フンボルトペンギン リゾートふう(志摩マリンランド) |
022![]() 一列ケープ、若鳥ハズレ(二見シーパラダイス) |
023![]() フンボルト・イン・ザ・ガーデン(バードランド) |
024![]() 上陸フンボルト相似形(越前松島水族館) |
025![]() 暑いエリマキフンボルト、換羽中(南知多ビーチランド) |
026![]() 暑いたてがみフンボルト、換羽中(海響館) |
027![]() やわらか色フンボルト亜成鳥(南知多ビーチランド) |
028![]() ペアフンボルトペンギン ベゴニア添え(京都市動物園) |
029![]() 涼しげシンクロフンボルト(南知多ビーチランド) |
030![]() 半身遊泳フンボルト、足裏見せ(京都市動物園) |
ヒナ祭り
031![]() キングペンギンのヒナ、保護色です (登別マリンパークニクス) |
032![]() 雪の中では目立ちます (旭山動物園) |
033![]() 毛皮チャンチャンコを着ているみたいです (旭山動物園) |
034![]() こわカワイイでしょ (旭山動物園) |
035![]() ヒゲペンギンのあかちゃん、どこにいるでしょう? (名古屋港水族館) |
036![]() ものおじしないエンペラーペンギンのヒナ (アドベンチャーワールド白浜) |
037![]() キングの親子、ですよ (海遊館) |
038![]() フンボルトペンギンのヒナ、お外デビュー (南知多ビーチランド) |
039![]() ジェンツーペンギンのヒナはフクロウ似のすまし顔 (しものせき水族館海響館) |
040![]() あどけないエンペラーヒナの寝姿 (アドベンチャーワールド白浜) |
041![]() てっぺんの小石の上で愛をささやくミナミイワトビ。(海遊館・特別展示) |
042![]() 首もすごいけど、フリッパーをくっきりと折っているケープ。(千葉市動物公園) |
043![]() まるっちい縫いぐるみを二つ置いてあるようなフンボルトのまったり中。(越前松島水族館) |
044![]() もしもし王様、首はどうなっているのでございましょう。(海遊館・ペンパレ屋外展示) |
045![]() サボテンの陰で熱烈愛のフンボルト。(越前松島水族館) |
046![]() これはアデリーの、ペアというよりファミリー写真では?(名古屋港水族館) |
047![]() 028でベゴニアと一緒に写っていたフンボルトペア、今回はバショウで。 手前は換羽直後でお顔が真っ白、クチバシに抜け羽が。(京都市動物園) |
048![]() フンボルトです。カラスウリのつるが、いい味を出しています。(京都市動物園) |
049![]() シンクロ羽繕いはペアペンギンの得意技。(京都市動物園) |
050![]() 在りし日の日本一仲良しペアキング、ポンタ君(左)とヒメちゃん。(二見シーパラダイス) |
Owner's Special![]() 背が高くてクチバシのピンクが鮮やかなヒメちゃんは人間苦手、 ずんぐりで目つき鋭いポンタ君は人なつこいキングでした。(二見シーパラダイス) |
Page 2
Page 3
Page Top
Gallery