鴨川シーワールド Page 3 (2013/06/02) 美しい王様たち |
![]() |
キングの換羽がほぼ終了、みんなピカピカです。 |
![]() |
まだなのはこの1羽くらい。 |
![]() |
クチバシのプレートが黒っぽくて横ハラのラインが細くて胸の黄色が薄い。亜成鳥っぽい個体がお立ち台で考え事中。 |
![]() |
奥の壁際でじっと天を仰ぐキング。もしかしたら上の写真と同じ個体かも。 |
![]() |
ただ今、キングのタマゴ1号がハラの下におります。 |
![]() |
抱卵個体を斜め後ろから。 奥の3羽はタマゴなしです。2羽は抱卵姿勢っぽいですが、よく見ると、おしりが少し浮いています。 |
![]() |
こんなカワイイ抜け残り羽を発見。 このキング、イヤーパッチの黄色い羽に黒が混じってゴマ点になっています。左右両側同じようになってます。 |
![]() |
白いハラを輝かせて泳ぎます。 |
![]() |
ぞろぞろプカプカ。 でも、上陸が得意でない王様もいます。 動 画 178 バシャバシャしながら、こちらをチラリ、「見んといてや。」 |
![]() |
陸地奥の方では自己主張中と昼寝中。 |
![]() |
お食事タイムです。 さっきのゴマ点イヤーパッチの個体が飼育員さんをお出迎え。 イワトビもピョンピョンと跳んできました。 |
![]() |
上手にサカナをもらうジェンツー。 ゴマ点イヤーパッチ個体に代わって、じっと飼育員さんを見つめて待つキング。 |
![]() |
順番が来ました。つるつると飲み込んでいます。 次のキングがお行儀よく順番を待っています。 実は、飼育員さんの近くにいる3羽のキングは、 |
![]() |
美しきお笑いユニットなのです。 3羽つるんで、白いハラで練り歩いたり、会議したり、小競り合いしたり。 |
![]() |
「なんやの、あんた~。ついてこんといてや。」 時々そんな素振りを見せながら、3羽そろってゾロゾロ。 動 画 177 美形お笑い集団、キングペンギンの魅力が爆発! |
ジェンツーとイワトビ |
Page Top |
![]() |
頭の白いジェンツー! 換羽中のようです。 そのためか、足にバンドをしてます。 ![]() |
![]() |
こちらにも足バンドのジェンツーがいます。 |
![]() |
岩場を登ろうとするイワトビ。 |
![]() |
岩のテラスには雪が積もっています。 それにしても、よくできた擬岩ですこと。 |
![]() |
水に乗り出してうつ伏せになっているジェンツー。「面かぶり」の練習じゃ、ないですよね。 |
![]() |
岩の上で見得を切るジェンツー。 |
フンボルトプール |
Page Top |
![]() |
フンボルトは、ほとんどが換羽前の茶色い羽です。 |
![]() |
おや、亜成鳥がいます。 |
![]() |
左端です。頬の色がまだ薄いですね。昨年12月生まれ。 |
![]() |
あちらの個体こちらの個体、そろってみんな羽がくたびれていますが、 |
![]() |
気分はくたびれてなどいません。情熱的に求愛したりしてます。 |
看板その他 |
Page Top |
![]() |
安房鴨川駅から鴨シーまでは、無料バスあり。乗り場は西口です。 今回は「笑うアシカ」バスでした。 |
![]() |
ペンギンの案内看板。ここを右へ入るとペンギンがいます。 |
![]() |
館内通路のペンギン解説壁。なぜかケープ。 |
![]() |
同じく、鴨シーにはいないエンペラー。 |
2013/06/02 |