Aquarium 他の水族館・動物園 水族館入り口へ戻る

フランクフルト動物園のほかのページはこちら


フランクフルト動物園 Page 1  (2015/02/26)
Zoo Frankfurt

老舗動物園のペンギン展示

フランクフルト動物園の入り口。右側の鉄柵フェンスの入り口から入るようになっていました。

フランクフルト動物園への行き方は、こちらをどうぞ。
正面に見えるクラシックな建物は、フランクフルト動物学協会や展示場、シアター、動物園教室などが入っています。

トイレやコインロッカーもあり、入園券売り場を通ってから入り口がありました。
左手にエントランス建物が見えます。ショップをかねています。
入り口 ENTRANCEはドイツ語でEINGANG。

入園券を買って、向こう側に出ると、右の方にすてきなトイレとコインロッカーがあります。



ピンクのラインが、トラム停留所からペンギンのいる『Exotarium(エキソタリウム)』(赤丸)まで歩いたルートです。池を横切れば最短距離でした。

水鳥が放し飼いになっている池と、広い芝生エリア。
正面のクラシック建物は、裏から見るとこんなふうに改築されているのでした。
園路を進みます。右手には触れ合いコーナーがありますが、まだ準備中でした。
お次はフタコブラクダ。子供たちにとても人気があるそうです。

ラクダ飼育場には柵がありません。堀がラクダと人とを分けています。
アザラシプールの向こうにある建物が、きっとペンギンのいる『エキソタリウム』ですね。
アザラシのすぐ隣、こちらの方が大きいです。
アシカプール(たぶん)。
水中の様子を見られるようになっています。左がアザラシ、右がアシカ。

2つのプールを合わせて『鰭脚類の岩場』。
アシカとアザラシのプール脇に、なぜかペンギン像が。
フンボルト属に見えますが、コガタのようでもあります。
潜水力比べ。キングペンギン300m!(丸で囲んだところ)
この区画には動物の姿が見えませんでした。
こんな看板が立っていたところを見ると、新ペンギン館建築予定地なのでしょうか?

ペンギンたちが、「あんなのがいいな」「こうだといいな」と新しい住まいを思い描いています。
これが水族館と爬虫類館を合わせた『エキソタリウム Exotarium』。異国の生き物館、という意味の造語? ずいぶん古そうな建物です。

向こう側からやって来たのですが、いったん通り過ぎて写真撮影。
建物上部にあるペンギンの絵はモザイクです。

キングとイワトビ、いるの? 公式サイトにはジェンツーだけ出ていました。

エキソタリウムは10時オープンなので、それまで他を見学することにしました。
すぐ近くにある夜行性動物館。館内は暗い上に撮影禁止なので、写真はありません。

放し飼いのクジャクが、中に入りたそうにしていました。
身体でクジャクをブロックしながらドアを開けて、素早く入館。残念そうに佇むクジャク。

ペンギン展示

Page Top
エキソタリウムに戻ってきました。
ドアガラスの内側に、タマゴの展示。

大がダーウィンレア、
中がジェンツー、
小はわかりません。茶黒まだらの小さなタマゴです。

ドイツ語でジェンツーペンギンはEselspinguin、って、ロバペンギン。
「ペンギンのこども」

ここで繁殖したヒナですね。
館内は暗くて、水槽内がよく見えます。ガラス3枚分の観察窓。

ジェンツーが12羽カウントできました。やっぱりジェンツーだけです。
一番左の窓から。
真ん中の窓。真ん中、下の方に何かあります。
水槽のガラスとこちら側のガラスに挟まれたスペースに、タマゴが展示してあります。
よく見ると、タマゴの向こう、水の中にはペンギンのオモチャらしきものが。
右端の窓。右側の壁は岩山になっています。

右の方に黄色いオモチャが浮いているのですが、見えますか?
壁沿いに並んだ石の上にのっかるのがお気に入りのようです。
水中部分はくっきりと見えます。
活発に泳ぐペンギン。
11羽固まっているところ。
肉眼で見ても、一面の結露でこんなふうにぼやけていました。

こちら側の結露なら拭き取ることができるのですが、二重ガラスの中では・・・。
飼育室内の温度計。上は気温5℃、下は水温6℃くらいをさしています。
遠足小学生の団体がベンチでお弁当を食べ始め(右の方に写ってます)、さらにそのあとTV取材クルーが入ってきました。

それで撤退することにしました。
これはペンギンの横に出ていた「新しいペンギン館建設のための寄付のお願い」。

自然生息地環境を再現する新ペンギン館にはジェンツー、キング、イワトビの3種類約70羽を収容、現エキソタリウムの隣に敷地面積1911平米の規模で深いプールと200平米の陸場と100平米のフリースペースをそなえる、のだそうです。

でも、工事予定が書いてありません。「なるべく早くしたい」ということは、資金のメドが立ったら着工するのでしょうか?


その他の展示

Page Top 
エキソタリウムの2階は爬虫類展示。昆虫なども。
1階には、バックヤードをのぞき見ることのできる窓が開いていたりします。
外に出ると、クジャクが飾り羽を広げていました。繁殖期にはちょっと早いのでは?

クジャクはオスメス数羽がウロついていました。
鳥類館の標本展示。見覚えのあるタマゴはありませんか〜?

下段右端にキングのタマゴがあります。

一番大きいのがアフリカダチョウ、その右の茶色いのがエミュー。
他の鳥と同じようにペンギンもタマゴを温めて孵化させます、という説明。

キングとエンペラーは氷と雪の中でタマゴを足の上に置き、血行の盛んな抱卵嚢と暖かい羽毛で温めます。絵はタマゴを抱くエンペラーペンギン。
鳥類館の放し飼い温室。ちゃんと鳥が飛び、歩いていましたが、写ってませんね。
園路沿いにあった不思議なオブジェ。タイトルは『Birdspirit』。
裏から見るとペンギンっぽい。
飛行機が展示してあったりします。野生生物保護の機材でしょうか。
お昼が近づいた頃にスタンドがオープン。コーヒーを買って、持ってきたサンドイッチを食べました。
帰りがけに見たアシカプールでは、ちょうど給餌タイムが終わるところでした。
もっとほしかったのか、飼育員さんを追いかけたアシカ、ダメと言われてガッカリポーズ。

その他:

フランクフルト動物園は1858年創立、ベルリン動物園に次いでドイツで2番目に古い動物園です。市街地にありながら、広くて緑豊かです。柵や檻を使わない展示を取り入れています。

ペンギンのいるエキソタリウムは水族館と爬虫類館を一つにした施設です。かなりの年代物のようで、新ペンギン館建設の計画があり、寄付を募っていました。

この日は最高気温が10度を切る寒さで、館内でも特に暖かくはありませんでした。その代わり全体にガラ空きでしたが。ペンギンが観察しづらかったのは残念でした。キングとイワトビも入る計画の
新ペンギン館の完成が待たれます。

ジェンツーペンギンはドイツ語でEselspinguin、つまりロバペンギンとなります。ケープペンギンがロバのような鳴き声からJackass Penguin(ロバペンギン)とも呼ばれるのと紛らわしいですね。

ペンギンのフィーディングタイムが10:45だったことに、後で気づきました。小学生団体と撮影クルーを避けて出てきたのが10:30頃でしたから、惜しいところでした。彼らはフィーディングタイムを待っていたのですね、きっと。

2015/02/26






鳥類館の放し飼い室にいたきれいな色の鳥。葉っぱに紛れると、見えません。


Guide 一覧


水族館入り口へ戻る ペンギンかるた その他 写真コーナー リンク 掲示板入り口

Top Page